【レシピ】冷やしトマトまぜそば(ソーメン)|暑い日にぴったり!爽やか&簡単アレンジ

完成2

夏本番、冷たい料理しか勝たん季節ですね。
今回は定番のそうめんをちょっとアレンジして、~「冷やしトマトまぜそば(ソーメン)」~を作ってみました!

めんつゆも美味しいけど、ちょっと変化が欲しい方におすすめのアレンジです。
SNSでも話題の「トマトそうめん風アレンジ」、ぜひ試してみてください。


目次

材料(2〜3人前)

  • トマト缶(ホールでもカットでもOK)……1缶
  • にんにく……1片
  • オリーブオイル……適量
  • 玉ねぎ……1/2個
  • コンソメ……大さじ2.5(調整可)
  • 卵……1個
  • ベーコン……1パック(約4〜5枚)
  • ソーメン……200g
  • お好みで:粉チーズ、バター、塩、胡椒など

作り方|冷製トマトソースで爽やかに!

1. ソースの準備

  • トマト缶をボウルにあけて、マッシャーやフォークで軽くつぶします。
  • にんにく・玉ねぎをみじん切りに。
トマト
みじんぎり

2. 香りと甘みを引き出す

  • フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、にんにくを投入。
  • 香りが立ったら玉ねぎを入れ、透明になるまで炒めます。

3. トマトソースを作る

  • トマト缶を加え、沸騰したらコンソメを投入。
  • 味をみながら、必要であれば塩やバターで調整を。
     - 酸味が強い → バターを少し入れる
     - 味がぼやける → 塩で締める
     - コクが足りない → コンソメ追加 or アンチョビ(応用)
ソース完成

4. ソースを冷やす

  • 粗熱が取れたら冷蔵庫でしっかり冷やします。
  • ※作っているあなたも、ここで一息冷ましましょう(アツゥイ!

5. 具材の準備

  • ベーコンを一口大に切ってフライパンで焼きます。お好みでカリカリに。
  • ベーコンをフライパンの中央に寄せて、その上に卵を割り入れ、目玉焼きを作成。半熟がオススメ!

6. ソーメンを茹でて仕上げ

  • ソーメンを茹でたら、流水でしっかり冷やして、水気をしっかり切ります。
  • 器にソーメンを盛り、冷えたトマトソースをかけて胡椒をたっぷり。
  • 最後に目玉焼きをトッピングしたら完成!

完成

実食レビュー|トマトソースとベーコンは鉄板の組み合わせ!

食べた感想としては…

  • 冷たくて爽やか、そして美味しい!
  • トマトソースとベーコンの相性は抜群!
  • しかし…目玉焼き(特に半熟)がトマトソースと合わず、混ぜて食べるとやや味がぼやける印象も。
  • 味変として粉チーズを後がけするのもおすすめ!コクがぐっと増します。

アレンジ&保存のポイント

  • トマトソースは3人前くらいあるので、翌日も楽しめます。
  • 冷製パスタや、バゲットに乗せてブルスケッタ風にも使えそう。
  • アンチョビやとろけるチーズを加えるアレンジも◎(ただし「冷やし系」との相性は注意)。

まとめ|冷やしトマトソーメン、簡単アレンジで夏を乗り切る!

今回の「冷やしトマトまぜそば」、思いつきながらもなかなかの完成度!
個人的には、目玉焼きの改良余地が課題でしたが、それでも美味しく楽しめました。

冷たいトマトソースは暑い日にぴったりです。
ぜひ皆さんも試してみてくださいね!

✅ 一人前のカロリー計算

内容分量カロリー
トマトソース1/3使用約404kcal
ソーメン150g(乾)約510kcal
合計約914kcal

結構、カロリーあるわね・・・(´・ω・`)

【追記】スクランブルエッグ版が大正解だった件!

翌日、余ったソースで再挑戦してみました。
どうしても納得できなかった“卵の存在感”を改善するため、目玉焼きではなくスクランブルエッグに変更!

改善レシピ:卵パートの差し替え

  1. ソーメンは前回同様、茹でて冷水でしっかりしめる。
  2. 卵2個をボウルに割り、よく溶いておく。
  3. ベーコンをカリッと炒めて、いったん取り出す。
  4. フライパンにバター10gを溶かし、溶き卵を流し込む。
  5. 火を止めて、余熱だけで混ぜながら仕上げる(とろっとふんわり)。
  6. 器にソーメンを盛り、冷えたトマトソースをかける。
  7. ベーコンを散らし、その上にスクランブルエッグをトッピング。
  8. 最後に胡椒をたっぷり振れば完成!
完成2

改善後の感想

む、これは……


完璧ッ!

目玉焼きで感じた「味のぼやけ」が一切なくなり、トマトソースと卵が見事に調和!

混ぜて食べても卵がしっかり絡み、冷製ソースともケンカしない。
これなら「とろけるチーズ」をスクランブルエッグに入れるのもアリだったな~と、少し保守的すぎた自分に反省w。

💬「それもうパスタでよくない?」という声も聞こえてきそうですが…
暑い日に7〜8分も鍋の前に立ちたくないんですよ・・・(´・ω・`)ムーリー


改善版の卵のカロリー:302kcal

🍝スクランブルエッグ版の一人前総カロリー
約914kcal + 302kcal ≒ 約1,216kcal

?!(´゚ω゚`)


な、夏だししっかり食べなきゃダメなのよ!
ね?!(;´・ω・`)

🌿まとめ:改善版は自信作!

スクランブルエッグにしたことで、完成度がぐっとアップ!
忙しい日や、暑くて火の前に立ちたくない日にもぴったりです。

トマト缶とそうめんの組み合わせ、ほんとにおすすめ。
世の中の「がんばりすぎないご飯担当」の皆さまが、涼しくて美味しい夏ごはんに出会えますように…。

ごちそうさまでした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

医者に言われてダイエットに一念発起。
なんとかー10kgしたものの最近リバウンド気味。
趣味は食べ歩き、料理、ゲーム、ランニング。

ダイエットの備忘録と食べ歩きのログとお料理の簡単なレシピとゲーム雑記などをつれづれなるままに書こうと思います。

目次