お盆前の三連休、家族が外出している隙に前から気になっていた**なか卯の天然南マグロ丼(特盛)**を実食!
赤身とトロのバランス、薬味との相性、過去のマグロ丼との違いを徹底レビューします。
なか卯「南マグロ丼」とは
なか卯といえば親子丼やうどんのイメージが強いですが、実は海鮮丼メニューも人気。
過去に提供されていたブリのづけ丼は大満足だった一方、昔のマグロ丼は半解凍で水っぽく、正直物足りない印象がありました。
しかし今回のマグロ丼は見た目からして違う。赤身だけでなく、脂ののったトロまで入っているのです。

実食レビュー
いざ、特盛を注文!
今回は特盛サイズを注文。
丼の上には艶やかなマグロ、その上に刻みネギ、下には錦糸卵が敷かれています。
見た瞬間、「これは期待できる!」とワクワクが止まりません。
味わい・食感
まずはわさびを醤油で溶き、全体に回しかけて一口。

- マグロのねっとり感…これこれ、求めていた食感!
- 濃厚な旨味とわさび醤油の塩味が絶妙にマッチ。
- 赤身の中に混ざるトロの脂の甘みがアクセントになり、噛むたびにじゅわっと旨味が広がります。

さらに、ネギと錦糸卵が食感と後味に変化を与え、箸が止まらない状態に。
最初はじっくり味わっていたはずが、気づけば夢中でかき込んでいました。

食後の感想
久しぶりになか卯の海鮮丼を食べましたが、今回の満足度はかなり高め。
親子丼やうどんよりやや高価格帯ですが、それでもリピートしたい一品でした。
ごちそうさまでした!
まとめ
- 赤身とトロのバランスが絶妙
- ネギと錦糸卵が味と食感に変化をプラス
- 特盛は満足感が抜群
- 過去のマグロ丼に比べて格段に進化
なか卯の南マグロ丼は、海鮮好きなら一度は試す価値アリです。
ごちそうさまでした!!
【追記】さて、この丼ぶりのカロリーなどは?
今回いただいた**なか卯「天然南マグロ丼 特盛」**の栄養成分は以下の通りです。(1食あたり)
- エネルギー(カロリー): 789 kcal
- タンパク質: 39.4 g
- 脂質: 17.1 g
- 炭水化物: 124.0 g
- 食塩相当量: 1.8 g
栄養バランスの特徴
- 高タンパク:39.4gは成人男性の1日推奨量の約65%、女性の約79%をカバー。マグロの赤身+トロでしっかりたんぱく質が摂れます。
- 脂質は控えめ:全体の約19.5%と低め。トロ入りなのに脂っこさは感じにくいのも特徴。
- 炭水化物は多め:124gはご飯約2.5杯分相当。昼食や運動前ならエネルギー補給に最適ですが、夜は注意。
- 塩分は控えめ:1.8gで1日目安の約30%。外食にしては低めで安心。(※ただし醤油はボトルで提供されるため、使用量によって塩分量は変わります。かけすぎ注意!)
健康・ダイエット視点のまとめ
- 筋トレ後やたんぱく質強化に向くメニュー
- 炭水化物量が多いので、活動量が少ない日は控えめに
- 塩分が低めなので血圧面でも安心。醤油をかける際には味と健康のバランスを取って幸福を噛みしめましょう!
全体的に、高タンパク・低脂質で満足感のある一品。炭水化物量を踏まえて食べる時間やシーンを選べば、栄養バランス的にも優秀な丼です。
期間が終了するまで絶対リピしよう・・・(`・ω・´)