今日はお盆最終日。昨日はがっつり料理したので、今日のお昼は外食に。
前から気になっていた すき家の新商品「バターチキンソースカレー」 を食べに行ってきました。
注文内容
今回頼んだのは、
- バターチキンソースカレー(大盛り)
- 温玉トッピング
やっぱり温玉は欠かせません。前回、焼カレーに付けて美味しかったので今回も追加。
見た目とビジュアル
テーブルに届いた瞬間、インパクト大!
- カレーの上に 骨付きチキンがドーン と鎮座。
- さらにその上から、バターチキンソースがたっぷり。
- 福神漬けとは別に、紫色のピクルスも添えられていました。(正体は不明ですが、彩りが良くて◎)
すき家の盛り付けはやっぱり外さないですね。

「これから食べるぞ!」ていうテンションあがりますよね。
味の感想

辛いのが好きな人も苦手な人にも優しい。
ではさっそくホットソースをかけまして。
まずはソースのかかった部分をひと口。
「おぉ!美味しい!」
インド料理屋さんで食べる本格的なバターチキンより、バターの風味はマイルド。でも十分それっぽさを感じられる味わいです。
ただ、食べ進めるにつれて バターチキン風味がカレー全体に拡散。
最初の感動が薄れていくのが少し残念…。
さらに温玉を落として混ぜると、まろやかさは増すものの、バターチキンの個性がさらに影を潜めてしまいました。
すき家の骨付きチキンの実力

本当に旨い!
一方で改めて感動したのが、 ほろほろチキンの柔らかさ。
スプーンで軽くなぞるだけで骨からほぐれるほど。
このクオリティはやっぱりすごいですね。
欲を言えば、骨を外す用、外した骨を置いとく用の小皿があるともっと食べやすかったなと思います。
【追記】食べ方のコツを教えてもらった!
SNSで感想を投稿したところ、「あれは 別皿で提供してもらって、好みに応じて混ぜるスタイルがおすすめだよ」と教えていただきました。
Σ(・ω・ノ)ノ ナンデストッッ!?
確かにその方法なら、
- バターチキンの味が拡散せず最後まで楽しめる
- カレーの味変としても使える
- 骨付きチキンも食べやすく、骨をカレーに沈めたまま食べにくいということもない。
全部解決するじゃないですか…!
食べ方ひとつで商品の価値が変わることに気づいたお盆最終日でした。
まとめ
- すき家の「バターチキンソースカレー」は、最初の一口の感動が大きい
- 温玉トッピングは合うけど、バターチキン感は弱まりがち
- 骨付きチキンは相変わらずの柔らかさで感動
- 別皿提供をお願いすれば、最後まで美味しく楽しめる
新商品は試してみてこそ!
今後もすき家の新メニューが出たら食べに行ってレビューしていきたいと思います。
ごちそうさまでした!
【追記その2】このカレーのカロリーとか栄養とかは?
今回食べた すき家「バターチキンソースカレー(大盛り)+温玉」 の栄養成分をまとめてみました。
栄養素 | 数値 | 備考 |
---|---|---|
カロリー | 1426 kcal | 成人1日の約2/3(女性なら1日分近い) |
たんぱく質 | 49.6 g | 骨付きチキン+温玉でしっかり摂れる |
脂質 | 52.4 g | 1日の目安(50〜65 g)にほぼ到達 |
炭水化物 | 188.0 g | ごはん大盛りで糖質量が多め |
食塩相当量 | 8.6 g | 推奨量(男性7.5 g、女性6.5 g)をオーバー気味 |
栄養面でのポイント
- カロリー高め:お昼に食べるなら夜は軽めに調整したい。
- たんぱく質は優秀:1食で約50 g摂取でき、筋肉維持や満腹感に◎。
- 脂質・塩分がかなり多め:連続で食べるのは避けたい。汁物を控えるなど工夫すると良い。
- 炭水化物たっぷり:大盛りライスでボリューム満点。糖質制限中の人にはよろしくないので普通盛で。
総合すると、このカレーは「チートデー向け・がっつり食べたいときにおすすめ」の一品。
たんぱく質はしっかり摂れるので、運動後に食べるのもアリですが、脂質と塩分の高さには注意が必要です。
👉 ちなみに以前食べた すき家の「焼きカレー」 もレビューしています。
とろけるチーズと半熟卵が相性抜群で、今回のバターチキンソースカレーとはまた違った美味しさ!
気になる方はこちらもどうぞ ↓
