【レビュー】平野耕太☆大博覧會 in 名古屋!HELLSING&ドリフターズ原画展に行ってきました

ぱんふ

先日、「平野耕太☆大博覧會」に行ってきました! 代表作「HELLSING」や「ドリフターズ」の作者・平野耕太先生の原画展ですね。

僕自身、高校のころにHELLSINGを読んでからファンになり、単行本を購入したり、アニメも視聴してきたので、この展示会はぜひ行きたいと思っていました。

目次

名古屋開催は貴重!ファン待望の展示会

こうした展示会やイベントって、なぜか名古屋が飛ばされがちで……
京都や北陸に先に行ってしまうことも多いんですよね。
それで次は大阪とか福岡。帰って来てくれない・・・

でも今回はちゃんと名古屋に来てくれました!
HELLSINGやドリフターズは独特のセリフ回し、バイオレンスな描写、フェチズム香るエロティックな造形など、人を選ぶ部分はありますが、カルト的な人気を誇る作品。
海外にも熱狂的なファンが多いと聞きます。
社会的タブーに挑む表現が多いのに、グローバルに受け入れられているのはすごいですね。

展示内容と見どころ

イベントの内容はとても充実していました。


・漫画やOVA「HELLSING」、アニメ「ドリフターズ」の名シーンを立体化


・キャラクター衣装を再現したコスチューム展示 や使用した武器の展示


・原作シーンがライトアップ演出で展示

など、ファンなら丸一日眺めていたいレベルです。 入場料は2,300円でしたが、大満足できる内容でした。

おすすめは「ボイス解説展示」

個人的に一番おすすめなのが、追加料金800円で楽しめる声優による音声ガイド
「インヤンブラザーズ」の下品で軽快で警戒でいろいろアウトとかセーフとか危険なラインの掛け合いが楽しすぎて爆笑ものです。
にやつくのが抑えられず、きっと僕は不審者でしたw
子安武人さん&高木渉さんのファンなら必聴!

注意点:イヤホン必須!

僕はたまたまカバンに入っていたワイヤレスイヤホンで聴いていたのですが……
なんとHELLSINGの展示が終わるころに電池切れ
「なんでもっと準備してこなかったんだ自分!!」と後悔しました(´・ω・`)
これから行く人はイヤホン&充電の準備を万全にして臨むのがおすすめです。

まとめ:HELLSING・ドリフターズファンは必見!

「平野耕太☆大博覧會」は、HELLSINGやドリフターズの世界観を余すところなく堪能できるイベントでした。

ファンなら確実に楽しめるはず! もっかい行きたくなるくらいの満足度でした。
名古屋開催に来られる方は、ぜひイヤホンを準備してボイス解説も楽しんでください。

→ HELLSING・ドリフターズファン必見の展示会レビューでした!

【追記】平野耕太☆大博覧會のカロリーは?

平野先生の絵やセリフ回しはとにかく濃厚。
観ているだけで脳みそにガツンとくるので、精神的カロリーはかなり高めです。
見終わったあとは満足感でお腹いっぱいになる展示でした。

……とはいえ、実際にかかったカロリーは「歩いた分」で換算してみましょう。

この日は、

  • バス停まで徒歩
  • 高速バスで移動
  • 展示会場をじっくり見学
  • デパート1で買い物
  • コインロッカー探し(結局空いてなくて無駄足…)
  • 時間つぶしでデパート2を散策
  • ご飯その1 → ご飯その2(!)
  • 帰りのバス停へ移動 → 高速バスで帰宅

という流れで、歩数は15,341歩、距離にして約11.7kmでした。
体重82kgの僕の場合、歩行の消費カロリーはおよそ1,000kcal前後
これはおにぎり4個分に相当します。

つまり――展示会でヒラコウでしか摂取できない栄養素を吸収、脳が刺激されてカロリー消費、さらに会場や街を歩いてしっかりエネルギー消費。
それを「ご飯その1・その2」できっちり取り戻す、という一日でしたw

展示も食事も、どちらも満足度の高い「カロリー消費&摂取デー」になったのでした。

あ~たのしかった!!

イベント名:平野耕太☆大博覧會

公式 HP :https://s.mxtv.jp/event/HiranoKohtaExpo/

場  所 :テレピアホール
      愛知県名古屋市東区東桜1-14-25 テレピアビル2F

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

医者に言われてダイエットに一念発起。
なんとかー10kgしたものの最近リバウンド気味。
趣味は食べ歩き、料理、ゲーム、ランニング。

ダイエットの備忘録と食べ歩きのログとお料理の簡単なレシピとゲーム雑記などをつれづれなるままに書こうと思います。

目次