表題の通り。前から行ってみたかったのです。残念ながら絵画には詳しくありませぬ。
しかして、わが市にあるなんちゃってモネがあるなら本物(レプリカですがw)を見に行かねばなるまいと思い、出立。
場所はここ
2部構成で
1部はイマーシブ、壁やスクリーンに投影してアニメーションのような動きのある鑑賞形態
2部は印象派の人たちの詰め合わせ展示会
となっています。
で、肝心の1部ですが…
良いです
いや、きっと正統派のものを期待していた方々には受けがよろしくないかもしれません。
このスタイル上投影上に人が入り込んじゃうし、くるくるシーンが変わっていってしまいますので「ゆっくり鑑賞できない」といったお声があるかもしれません。
しかし客層が若い。小さいお子さんとか二十代くらいのカップルとかちらほら見かけました。
自分もミーハーですしね。
やはり視覚的に美しいし、分かりやすい。そういったものでも良いのだと思います。
SNS映えもしますしね。今の時代、これ大事。



















名古屋のやつは6月22日までやっているそうなので、気なる方は是非に。
次世代型の美術鑑賞、良いですよ~
モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光