🍨【レビュー】ハーゲンダッツ期間限定「天使のおさそい」「悪魔のささやき」どっちが好み?実食で徹底比較!

アイキャッチ

かれこれ半月前に発売されたハーゲンダッツの期間限定シリーズ。
それでもいまだにハマって食べ続けているのが、この2種類——「天使のおさそい」と「悪魔のささやき」。

白と黒、まるで光と影のような対比デザイン。
見た目からして購買意欲を刺激されるこのシリーズ、実際の味わいはどうなのか?
今回は2種類を実食レビュー&比較していきます。

ちなみに公式はこちら↓

https://www.haagen-dazs.co.jp/company/newsrelease/2025/0826.html


目次

👼 天使のおさそい:ホワイトチョコ×洋酒香る、上品すぎる甘美な誘惑

「ホワイトチョコソースを混ぜ込んだホワイトチョコアイスクリームの上に、ミルクコーティングを重ね、さらに、ほのかな塩味とサクサク食感がアクセントのホワイトフィアンティーヌをのせました。
ホワイトチョコソースには爽やかな香りが特長の洋酒を加えることで、奥行きのある味わいに仕上げました。
コク深く濃厚でありながら軽やかな食感が楽しめる、ホワイトチョコレート好きにはたまらない一品です。」(公式HPより)

白パケ

まず最初に気になったのが「フィアンティーヌ」って何?という点。
調べてみると、薄く焼いたクレープ生地を砕いたもののこと。
実際に食べてみると、これがまさに“パリパリ食感の魔法”。
ブルボンの「ルマンド」の中身を細かく砕いたような感じと言えばイメージしやすいかもしれません。

白中身

まだ例えが下手くそwなのは置いておいて、これがクリーミーで濃厚なホワイトチョコレートアイスによく合います。
そこにホワイトチョコソースが絡み合って、食感、味を見事に構成しています。
美味しい!

ソースに爽やかな洋酒(ブランデーかな?)が使われているせいかアイスの甘さがきりっと抑えられていて食べ飽きないし、チョコアイスなのに無限に食べれてしまうお名前に反して危険な子でした。

白断面

😈 悪魔のささやき:チョコの深淵に落ちる。塩味×濃厚の背徳スイーツ

「ソルティーチョコレートソースを混ぜ込んだチョコレートアイスクリームの上に、とろーりとしたバターココアソースにまみれた、ねっちり食感のチョコレートクッキーをのせました。
今回、天面のミルクココアソースをバターココアソースに変更することで、より一層コクと甘みが加わり、前回以上の濃厚感を実現しました。
一口目からやみつきになる、奥行きのあるチョコレートの風味が広がり、チョコレート好きの心を満たします。」(公式HPより)

黒パケ

率直に言えば——チョコレートアイスの究極系です。

チョコ好きな方には是非食べてほしい逸品。
こちらも頭にはさくしっとり食感のクラッシュクッキーがあり、ブラックチョコレートのアイス、黒いチョコレートソースという構成。
これは白と一緒。違うのは滅茶苦茶濃厚だということ。
美味しい!

黒中身

チョコアイスはハーゲンダッツのいつもの濃厚でコクのある美味いやつ。
これだけでも既に完成されているのに、更にクッキー部分はさらにバターココアソースがかかっていて食感だけでなく味もチョコアイスにアクセントとなっています。

そして感動したのがチョコソース

黒断面

ともすればただの甘ったるいだけのものになるかもしれないところ、ソルティーなチョコソースを混ぜることにより、甘味の掛け算がやばい。
塩スイカ理論といえば理解してもらえると思いますが、この相乗効果が凄すぎて脳がもう大喜び!


しかし濃厚なのにくどくない。それが危険。
一つ食べたのにすぐにもう一つ食べたくなる。

まさに悪魔的!

次の日に追加で4個買い増ししましたw


🍫 結論:天使は上品、悪魔は背徳。どちらもハーゲンダッツの真骨頂!

どちらも完成度が非常に高く、甲乙つけがたい出来。
ただし、個人的に衝撃を受けたのは「悪魔のささやき」でした。

チョコレートアイスの常識を軽々と超えてくる濃厚さと甘味を引き立てる塩味のバランス。
甘さに疲れることなく、最後の一口まで感動が続きます。
なんなら永遠に続いてほしい。

気温が下がる秋の夜長に、
天使と悪魔のスプーンを手に、背徳のスイーツタイムを楽しんでみてはいかがでしょうか?


📝商品情報

  • 発売時期:2025年9月31日~(期間限定)
  • 価格:351円(税込)
  • 品名:「天使のおさそい」「悪魔のささやき」
  • 販売場所:全国のコンビニ・スーパー

【追記】天使と悪魔のカロリー・栄養を徹底比較!

食べ比べレビューの次は、ちょっと気になる栄養面をチェックしてみました。
「天使」と「悪魔」——名前の印象からすると、なんとなく“悪魔のほうが高カロリー”に思えますよね。
でも実際に数値を見てみると……


実はちょっと意外な結果に・・・

商品名カロリー(kcal)たんぱく質(g)脂質(g)炭水化物(g)食塩相当量(g)
👼 天使のおさそい2762.719.722.10.2
😈 悪魔のささやき2313.911.627.80.2

💡見えてくる特徴

👼 天使のおさそい

  • 脂質がかなり高く、糖質は控えめ。
     ホワイトチョコやミルクコーティングの影響で、脂質が約20gとリッチ。
  • たんぱく質は少なく、栄養バランスとしては**「高脂肪・中糖質・低P」タイプ**。
  • まさに“濃厚クリーミー”な味わいを支える構成で、口どけ重視の仕上がり。

😈 悪魔のささやき

  • 脂質は抑えめ、糖質は多め。
     チョコクッキーやソースの甘さがメインで、エネルギー源は糖質寄り。
  • カロリーは天使より約45kcal低く、見た目よりも意外と軽い。
  • 「濃厚なのにくどくない」と感じた理由は、このバランスにありそうです。

🍫 総評:数字でも「天使」と「悪魔」は正反対!

  • 「天使のおさそい」は脂質リッチなご褒美系スイーツ。一口で満足できる濃厚タイプ。
  • 「悪魔のささやき」は糖質メインで軽めの後味。ついもう一個…となる危険なタイプ。

塩分はどちらも0.2gと控えめで、日常的に食べても問題なし。
むしろ、名前のイメージとは逆で——
**「天使のほうが実は悪魔的(高脂肪)」**という結果に!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

医者に言われてダイエットに一念発起。
なんとかー10kgしたものの最近リバウンド気味。
趣味は食べ歩き、料理、ゲーム、ランニング。

ダイエットの備忘録と食べ歩きのログとお料理の簡単なレシピとゲーム雑記などをつれづれなるままに書こうと思います。

目次