【レビュー】板チョコアイス カラメルプリン味|セブンイレブン限定の森永製菓スイーツを食べてみた

パッケージ

まだまだ暑さが続く8月下旬。セブンイレブン限定で発売された 森永製菓「板チョコアイス カラメルプリン味」 を見つけました。
「限定」「プリン味」という2つのワードに弱い僕は、迷うことなくカゴにイン。気がつけば4つも買っていました。

事前情報では「かなり甘い」との声が多かったので、苦みのある緑茶をお供に準備。甘党の僕にとっては、期待と不安が入り混じる瞬間です。


目次

開封からすでに工夫あり

パッケージは中央からペリペリと剥がす仕様。箱を片側だけ残して食べるように工夫されています。
これは「チョコが溶けやすい」という弱点をカバーするため。なるほど、細かい配慮に感心しました。
銀紙を破ると、中からずっしりとした板チョコアイスが登場。ワクワク感が一気に高まります。

開封
こういう細かい配慮。すきですw

実食レビュー|三層構造が織りなす甘さのハーモニー

ひと口かじった瞬間、まず広がるのはチョコレート部分の濃厚な甘さ
ミルキーでホワイトチョコに近いテイストですが、口どけは板チョコらしくパキッと心地よい歯ごたえがあります。

剥き
食欲をそそるビジュアル

次にやってくるのが中央のクリーム部分
カスタードを思わせる卵のコクがあり、「プリンを再現したい」という意図がしっかり伝わってきます。
甘いのにしつこくなく、むしろなめらかで優しい甘さ。

そして最後に追いかけてくるのがカラメルソース
これが絶妙! 甘さの中にほんのりとした苦みがあり、ただ甘いだけでは終わらない奥行きを与えてくれます。アイスなのにプリン特有の「ほろ苦い後味」がしっかり感じられ、次のひと口を誘ってくるんです。

このカラメルがたまらない。名前に入れるだけのことはある!

一口ごとに「甘さ → コク → ほろ苦さ」と波のように変化するので、飽きずに食べ進められる。まさに三重奏のようなアイスでした。


甘党の僕も納得の仕上がり

普段から甘いものに目がない僕ですが、このアイスはかなり好きな部類。
「確かに甘い」けれど、カラメルのほろ苦さが後味をきれいにまとめてくれるので、不思議とくどさが残りません。

唯一の難点は、チョコ部分がポロポロとこぼれやすいこと。
机の上やお皿の上で食べるのがおすすめです。うっかり床に落として踏んでしまい、掃除する羽目になったのはここだけの話…。


まとめ|板チョコアイス カラメルプリン味は「買い」か?

セブンイレブン限定の森永製菓「板チョコアイス カラメルプリン味」は、

  • 甘党には間違いなく満足度が高い
  • 三層の甘さとほろ苦さで食べ飽きない
  • 夏のご褒美スイーツにぴったり

という結論になりました。

ローソンの「うちカフェ マンゴーかき氷」が終売して落ち込んでいましたが、残りの夏はこのアイスで気分よく過ごせそうです。
気になる方はぜひセブンイレブンでチェックしてみてください。

ごちそうさまでした!

【追記】気になるカロリーは?

板チョコアイス カラメルプリン味の栄養成分を、参考までに「ハーゲンダッツ バニラ」と並べて比較してみました。

カロリー
中々のカロリー。こいつぁやべぇっす。
板チョコアイス カラメルプリン味ハーゲンダッツ バニラ(参考)
カロリー303kcal244kcal
たんぱく質2.2g4.6g
脂質22g16.3g
炭水化物24g19.9g
食塩相当量0.09g0.1g

コメント

  • カロリー:板チョコアイスのほうが約60kcal高め。サイズは近いのに、少し重ためのアイスです。
  • たんぱく質:プリン味らしい卵のコクはあるものの、栄養的には控えめ。ダッツの半分以下。
  • 脂質:22gとかなり多く、チョココーティングの影響大。濃厚で甘さが強いのも納得です。
  • 炭水化物:24gでダッツより多め。数値からも「甘めの仕上がり」が裏付けられます。

まとめ

セブンイレブン限定の板チョコアイス カラメルプリン味は、ハーゲンダッツよりもカロリー・脂質・糖質が高めで「デザート感全開のご褒美アイス」。

プリン味が好きな人には刺さる、甘党歓喜の逸品。しかし食べすぎ注意!
一度に何本も食べるより、ここぞという日のご褒美に楽しむのがちょうど良さそうです。


ダイエット中に食べるなら?

カロリーは300kcal超えなので、1日の食事バランスを考えて 「昼食を軽めにする」「運動した日のご褒美にする」 など調整するのがおすすめ。
どうしても食べたいときは 1本を半分に分けてシェア するのもアリです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

医者に言われてダイエットに一念発起。
なんとかー10kgしたものの最近リバウンド気味。
趣味は食べ歩き、料理、ゲーム、ランニング。

ダイエットの備忘録と食べ歩きのログとお料理の簡単なレシピとゲーム雑記などをつれづれなるままに書こうと思います。

目次