すき家のカレーに新しいトッピングが登場したと聞き、さっそく行ってきました。
この日は仕事でバタバタしていて、朝ごはんを抜いていたこともあり「今日はしっかり食べよう」と意気込んでの訪問です。
お店に入ると、パートのおばちゃんが「一番乗りやね〜」と笑顔で声をかけてくれました。
照れるじゃないか…(*’ω’*)
前回の限定「ぷりぷり海老の中華丼」を食べ損ねた悔しさもあり、今日はそのリベンジマッチです。
発売から2週間足らずであっちこっち売り切れとかどうなってんの?
温玉チーズインハンバーグカレー(メガ)を注文!
今回の注文は「温玉チーズインハンバーグカレー(メガ)」です。
いざ着丼すると…あれ?温玉が見当たらない。
おばちゃんに聞いたら「お皿が深すぎて沈んでるで〜」とのこと。
なるほど、スプーンで救出してご飯の脇に避難させます(笑)。

まずは一口。
うん、いつものすき家カレー。甘味とコクが前面に出ていて安定の味です。
でもやっぱり少しパンチが足りない。
そこで付属のホットソースを投入。これが実に良いシステムですよね。自分好みの辛さに調整できるのが◎。ただし、自分の限界を知らないと地獄を見るタイプのやつです。

にんにくとチーズが主役!濃厚チーズソースが新しい
次はチーズソースがかかった部分をひと口。
おおっ、思った以上ににんにくとチーズのパンチが効いてる!
これはすき家カレーの新たな一ページと言ってもいいかもしれません。チーズとにんにく、この組み合わせにハズレはない。
続いて、ハンバーグを割ってみると中からチーズがとろ〜り。
むっちり肉々しいハンバーグの塩味、まろやかなチーズのコク、カレーソースの甘さとスパイスの香りが一気に押し寄せてきて、たいへん旨し!

そして温玉を割って一緒に食べれば、さらに奥行きのある味わいに。
「にんにく×チーズ×温玉×カレー」…これはもう説明不要の美味しさです。
メガサイズの罠。ボリュームよりバランス重視で!
ただし、欠点もありました。
僕が欲張って「メガ」で注文したせいで、チーズソースや温玉の風味がカレールー全体に行きわたらず…。
さらにハンバーグもボリュームに対して少し物足りない印象。これは大盛までにしておくのが正解だったかもしれません。
もしくは別皿で頼むか、から揚げや牛皿などをトッピングしてバランスを取るのもアリですね。
(そういえば「バターチキン風カレー」のときも同じこと言ってた気がしますw)
まとめ:すき家の新トッピングは「チーズ好き」必食!
今回の「チーズインハンバーグカレー」、正直かなり美味しかったです。
チーズとにんにくの濃厚な風味がすき家カレーに新しい魅力をプラス。
ボリュームを求めすぎず、大盛+トッピング追加くらいでバランスよく楽しむのがおすすめです。
次は普通盛りでじっくり味わってみたい。
ごちそうさまでした!
【追記】このモンスターサイズのカレーのカロリー・栄養成分は?
すき家「チーズインハンバーグカレー(メガ)」の栄養成分を見てみましょう。
サイズ | カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|---|
メガ | 1735kcal | 51.6g | 58.8g | 249.0g | 10.0g |
大盛 | 1387kcal | 44.8g | 50.4g | 187.9g | 7.4g |
🍛 栄養分析と総評
まず、メガサイズの1735kcalはまさにモンスター級。
成人男性の1日必要カロリーの約8割近くを1食で摂取するレベルです。
・たんぱく質51.6g → 豊富ではあるけど、脂質58.8gもセットでついてくる。
・炭水化物249g → ご飯約4杯分相当で、血糖値の急上昇は避けられません。
・塩分10g → 厚労省の1日目標量(男性7.5g未満)を軽くオーバー。
高カロリー・高脂質・高塩分の三重奏。
そりゃあ夕方過ぎまで頭がふらふらするわけです…。
至ってますねw
一方で「大盛」なら1387kcalとギリギリ現実的な範囲。
それでもボリューム満点で満足度は十分です。
メガサイズは完全に“覚悟の一杯”。
「今日はこれ1食でいく」と決めて挑むメニューですね。
皆様もご注文される際にはお気をつけて~♪