◆雨の中でも賑わう「びっくりドンキー」へ
雨の降る悪天候の中、「ガリバーシリーズをやり始めた」と聞いて、ひさしぶりにびっくりドンキーへ。
お昼を抜いて、お腹をしっかり空かせての挑戦です。
ところが駐車場は結構埋まっている。
平日夜+悪天候にもかかわらずこの混み具合。やはり“ガリバー効果”は絶大ですね。
幸い、待つことなく席に案内してもらえました。箱が大きい店舗はありがたい。
今回はびっくりドンキー美濃加茂店を訪問。ここではまだ木製メニュー表が現役で、他店で採用されていることが多いタッチパネル方式には切り替わっていません。
個人的には「びくドンといえばこれだよね」と嬉しくなります。
公式HPのガリバー特設ページはこちら↓
https://www.bikkuri-donkey.com/lp/2025_kotoshimogulliver/
お店に赴く際にはメニュー選びから食べ進めるシミュレートまで参考になると思いますw
◆メニュー選び:悩みに悩んで○○を注文!
頭の中ではすでにシミュレーション開始。
以前ガリバーを食べた時は余裕だったけれど、あれから数年。僕も中年。
さらに今年はガリバーカレーディッシュも追加されていましたが、カレーはカロリー、脂質、塩分が気になる…。
しかし暴食はしたい。
「ライスかカレーか…間を取ってチーズにしよう!」という謎思考の末、
✅ Wチーズバーグディッシュ(400g)
✅ ガリバーライス変更(600g)
✅ エッグトッピング
に決定。
総重量 約1kg の挑戦です。果たして完食なるか――。
◆実食:圧巻のサイズ!νガンダムも小さく見える!?
待つこと15分ほどで到着。
ドンッとテーブルに現れたその姿は、まさに「食のモビルアーマー」。
比較用のνガンダム君(全長3cm)も完全に小型モビルスーツに見えます(笑)

まずはベジファーストでサラダから。
空腹のせいもあるのか、いつも以上に美味しい。
ドレッシングとマヨネーズの濃厚コンビがたまりません。
◆メインのハンバーグ:チーズと卵の黄金コンボ
そしてメインのWチーズバーグへ。
旨い~~!!

合い挽きでやわらかぷりっとジューシーなハンバーグ。
チーズのとろけ具合も最高でご飯ともめっちゃ合う。
個人的には牛100%の硬派なハンバーグより、この“日本的な合い挽きバーグ”が原風景。
「びくドン」や「ガスト」の味が、やっぱり落ち着くんですよね。
しかし多い。
分かっちゃいたけど、これは嬉しいボリューム。
一心不乱に食べ進めていきます。

嬉しくなっちゃいますね!
途中で半熟の目玉焼きを割って味変。とろーりと黄身がこぼれてこれまた旨い。
ハンバーグやチーズの旨味や塩気をマイルドにしてくれる。
ご飯が進みます。

◆完食:1kgディッシュ、達成!
しかしこれはどちらが余っても後に困る。
そのためハンバーグとライスのバランスを取りながら、慎重に一心不乱に食べ進め
――完食。

お腹はおよそ8分目。
満足感たっぷりですが、あとで塩分&炭水化物で頭くらくら来るかもw
お会計時、店員さんに「すごいですね!」と声をかけられました。
しかし「これでも足りないw」みたいなことをいう方もいるとか。
どうやら僕よりすごい猛者もいるようで、世界は広いなーと思いました。
僕はこれ以上食べたら至ってしまう!
◆まとめ:やっぱり「びっくりドンキー」は楽しい食のテーマパーク
久しぶりのびくドン、そして久しぶりのガリバーシリーズ。
お腹も心も大満足のひとときでした。
「食事は楽しく、適切に。」
暴食後に言うセリフではありませんが(笑)、そんな気持ちで締めたいと思います。
ごちそうさまでした!
【追記】ガリバーWチーズバーグディッシュの栄養成分は?
✅合計栄養成分
メニュー | カロリー(kcal) | たんぱく質(g) | 脂質(g) | 炭水化物(g) | 食塩相当量(g) |
---|---|---|---|---|---|
Wチーズバーグディッシュ(通常) | 1441 | 76.8 | 74.8 | 112.0 | 7.3 |
ガリバーライス増量分(+400g) | +672 | +10.0 | +1.2 | +148.4 | 0.0 |
合計(ガリバーライス600g時) | 2113kcal | 86.8g | 76.0g | 260.4g | 7.3g |
◆総カロリー:約2,100kcalで“1日分ランチ”
2,100kcalは成人男性の1日摂取量の約85〜90%。
見た目通りの“総力戦級プレート”です。
しかしさすが肉。
たんぱく質は約87gと非常に高く、筋トレ後の回復やエネルギー補給には理想的。
脂質も多いものの、PFCバランス的にはまだ破綻していません。
◆PFCバランス(カロリー比率)
計算してみると👇
- たんぱく質:86.8g × 4 = 347kcal(16%)
- 脂質:76.0g × 9 = 684kcal(32%)
- 炭水化物:260.4g × 4 = 1042kcal(49%)
→ P16:F32:C49
脂質がやや高めながらも、炭水化物過多に偏っていない構成です。
実際「見た目のわりにバランスが悪くない」と言えるレベル。
◆塩分:7.3gで依然“ギリギリ上限”
ご飯の増量では塩分は増えないため、
バーグソース・チーズ由来の7.3gがそのまま残留。
依然として1日の上限に近い数値です。
→ 水分をしっかり取り、ソースはやや控えめにするのがおすすめ。
◆まとめ:総量1kg超えでも、バランスは意外と良好
評価項目 | コメント |
---|---|
カロリー | ★★★★★(高カロリー・一食完結型) |
たんぱく質 | ★★★★★(優秀) |
脂質 | ★★★★☆(高いが想定内) |
炭水化物 | ★★★★☆(ライス3倍分で多め) |
塩分 | ★★★★☆(限界ギリ) |
総評 | 「暴食メニューの中ではかなり優秀」 |
💬 総評コメント
ガリバーWチーズバーグディッシュ(ガリバーライス600g)は、
ボリュームのインパクトこそ圧倒的ながら、
PFCバランスが整っており、暴食系の中では例外的に優秀な一皿。
ただし塩分と脂質が高めなので、
次の日は野菜多め・汁物控えめの食事でバランスを取るのが賢明です。