カエルの唐揚げに携帯食セット、そして無国籍風聖水まで!
前編はこちら↓

🐸カエルの唐揚げ、いっちゃいますか?
ペルーでバロメッツチョップを食べ、すでに“勝ち確”状態の私たち。
そのまま園内を進むとインドネシアエリアに突入。
「ここはご飯が美味しくて、いつもこのあたりでお腹いっぱいなんだよね」
――そう言う相方のひとことが気になってラインナップをチェック。
ナシゴレン(チャーハン)やアヤムゴレン(から揚げ)、ミーゴレン(焼きそば)など、どれも美味しそう!
ただし炭水化物・・・
これはここで食べてしまうと後に響きそう……と悩んでいると、軽く食べられそうだけど異色なメニューが目に留まる。
カエルの唐揚げ
相方と目線で会話。
「いっちゃいますか?」「行きましょう」

いざ実食。衣はサクサク、味つけも好み。
肝心のカエルは――旨い。
骨が多いのは難点だけど、肉は淡白でプリプリ。
相方いわく、
「鶏肉の食感で、味は少し魚介っぽい」
見た目のキワモノ感に反して、かなりアリでした。
🍷ヨーロッパエリアで冒険者の携帯食セット!
最奥のヨーロッパエリアでは、「冒険者のための携帯食セット」を注文。
パン・ベーコン・ミックスナッツ、そしてワイン(またはぶどうジュース)のセット。


これがなぜか相方の心にぶっ刺さったようで――
「こういう“リアル寄り”のファンタジー感が欲しかった!」
たしかに雰囲気抜群。
ベーコンは厚切りで食べごたえがあり、パンもドイツエリア製だけあって美味。
レーズン&ミックスナッツもワインにぴったりで、見た目以上に満足度の高い一皿でした。
🥚アフリカエリアのエッグベネディクト
続いてアフリカンエリアへ。
ここではハーピーの卵をモチーフにした(?)エッグベネディクトを注文。


見た目はとても美味しそう。
ただ、ちょっと“ありあわせ感”があって、せめてパンをトーストしてくれたらもっと良かったかも。
「ダチョウの卵でハーピーの卵を再現!」なんて無理を言いたくなるけど、さすがにコストやボリュームが現実的じゃないですねw
ハーピー(Harpies)
ギリシャ神話に登場する怪物で、女性の顔と上半身に鳥の翼と爪を持つ。荒々しく人間に災いをもたらす存在として描かれることが多い。リトルワールドのコラボでは、エッグベネディクトの「ハーピーの卵」としてモチーフになっている。
💧無国籍風“聖水”でデザート締め
最後は再びタイエリアでデザート。
「無国籍風聖水」をオーダー。閉園45分前ということもあり、周囲も同じものを注文していました。


電飾入りのフルーツポンチはキラキラと幻想的。
甘さは控えめで、さっぱり。
「宝虫(金貨みたいな虫)」こそ入っていませんでしたが、見た目も味も満足な締めデザートでした。
🎁コラボグッズもチェック!
今日一日あちこちにあるキャラクターパネルの写真を撮る相方も楽しそうでした。
最後はお土産コーナーでコラボグッズを物色。
帰り際には雨も上がり、いい気分で撤退。
これで第1弾は終了、次の第2弾も美味しそうなメニューが多いから時間が合えば行きたいな~
美味しくて、ちょっと不思議な冒険の一日でした。
ごちそうさまでした!
【追記1】リトルワールドダイエット~食べ歩きは意外と運動になる?~
リトルワールドを一周すると、なんと約2.5〜3km。
でも実際には、あちこち寄り道して見学したり、食べたり写真を撮ったり……
気づけば5km以上歩いていることも少なくありません。
実際、この日も歩数計を見たら約7,300歩。
おおよその距離にして5.5kmほど。
これを中速のウォーキングと同じ強度で換算すると、約350kcalの消費になります。

つまり、
・バロメッツチョップ1/2皿分
・ガパオライス小盛り1杯分
くらいは“帳消し”にできる計算です。
リトルワールドの魅力は、世界のグルメを味わいながら同時に体を動かせること。
「食べすぎたかな?」と思っても、広い園内を一周すればしっかり運動になる――
まさに“食べ歩きダイエット”ができるテーマパークですね。

【追記2】突如現れたカエルのから揚げって栄養的にどうなの?
見慣れない食材で好奇心から注文してみましたが、カエルの栄養成分は実はこんな感じです。
見た目のインパクトに反して、高たんぱく・低脂質・低カロリーで、意外とヘルシーな食材なんですよ。
鶏むね肉(皮なし)と比較してみると、特徴がよくわかります。
| 栄養素 | 食用カエル(脚肉・100g) | 鶏むね肉(皮なし・100g) | コメント |
|---|---|---|---|
| エネルギー | 約75kcal | 約165kcal | カエルは低カロリーでダイエット向き |
| たんぱく質 | 約16g | 約31g | 鶏肉に比べやや少なめだが十分高たんぱく |
| 脂質 | 約0.4g | 約3.6g | ほぼ脂肪なし。唐揚げでも脂控えめならヘルシー |
| 炭水化物 | 0g | 0g | 糖質ゼロ |
| コレステロール | 約55mg | 約60mg | 鶏肉とほぼ同等 |
| カルシウム | 約20mg | 約12mg | カエルの方がやや多い |
| 鉄 | 約1.0mg | 約0.9mg | ミネラルはほぼ同等 |
| ビタミンB12 | 約1.5µg | 約0.3µg | カエルは魚介並みのB12含有量 |
| 水分 | 約80g | 約74g | 水分が多く、淡白で食べやすい |
💡まとめ
- 見た目とは裏腹に、栄養価は鶏肉並み〜やや上
- タンパク質が豊富で脂質はほぼゼロ
- 唐揚げにしても淡白でプリプリ、食べやすく健康的
- 骨の多さだけがネックかな~
リトルワールドで好奇心を満たすついでに、栄養面でも面白嬉しい発見のあったサプライズメニューでした!
