地元の名店「ラパンアジル」さんで、お食事会に参加させていただきました。
この日は相方のご両親との会食ということもあり、ちょっと特別な気分でのディナータイムです。
落ち着いた雰囲気の店内と長年愛される実績
店内はとても落ち着いたお洒落な雰囲気で、田舎町にあるとは思えないほどハイセンス。
聞けばなんと40年以上地元で愛されているフレンチレストランとのこと。
地域に根ざしたおもてなしと確かな技術が、この長い歴史に表れているように感じました。
今回いただいたコース料理の内容
この日はコースでの提供でした。内容はこちら:
- アミューズ:鱧とキャビアの梅肉ソース添え
- 前菜:穴子の燻製と帆立のパートフィロ
- スープ:ジャガイモのビシソワーズ
- 魚料理:エビのロースト
- 肉料理:牛頬肉の煮込みとフォアグラのソテー
- デザート①:クレーム・ド・ブリュレ
- デザート②:フルーツとロールケーキ
どれも見た目に美しく、味も絶品。料理に合わせたグラスワインもいただき、白・ロゼ・赤と贅沢に楽しませていただきました。


冷たくてのどごしなめらか~



やっぱりフレンチはすごいね。
特に印象に残った料理:前菜と肉料理
穴子の前菜:スモーキーな香りとパリパリ食感
前菜の穴子の燻製と帆立のパートフィロは、穴子が燻製の香りがしっかりと立っており香り担当、帆立が食感担当でどちらも旨味が凝縮された一品。
パートフィロ(極薄のパイ生地)で包まれた帆立は、パリパリかつ歯切れのよいと合わせて食感のアクセントにもなっており、お酒が進む味わいでした。

ここから出てくるコースに期待↑↑
牛頬肉とフォアグラ:ゴージャスなメインディッシュ
メインの牛頬肉の煮込みは、ナイフがいらないほどホロホロに柔らかく煮込まれており、濃厚なソースとよく絡んで絶品。
添えられたフォアグラのソテーと一緒にいただくと、まさに“ご褒美ディナー”と呼ぶにふさわしい贅沢感がありました。
脂も重すぎず、年配の方でも食べやすい工夫がされているのも素晴らしかったです。

ソースや食材、調理の丁寧さがきっとそう感じさせるのかも?
締めくくりに:心温まる時間に感謝
美味しい料理と楽しい会話に包まれ、心から満たされた素敵な夜でした。
地元にこんなお店があるのは本当に誇らしいことですね。
ごちそうさまでした!
【参考】牛頬肉の栄養素ってどんなもん?
今回メインディッシュで登場した「牛頬肉の煮込み」。濃厚なソースとほどけるような食感が魅力ですが、気になるのはその栄養価。
ここでは、加熱前100gあたりの牛頬肉の栄養成分の目安をまとめておきます。
● 牛頬肉(100gあたり)の栄養成分(加熱前)
栄養素 | 含有量(目安) | 特徴・補足 |
---|---|---|
カロリー | 約190〜220 kcal | 赤身主体だが、煮込みやソースでカロリーは増加傾向 |
たんぱく質 | 約20〜22g | 良質なたんぱく質が豊富で筋肉づくりにも◎ |
脂質 | 約10〜13g | ゼラチン質も含み、ほどよい脂のコク |
炭水化物 | ほぼ0g | 肉自体には糖質がない |
ビタミンB12 | 約2.0μg | 貧血予防・神経の健康維持に効果あり |
鉄分 | 約2.5mg | ヘム鉄豊富で吸収率が高く、特に女性に嬉しい栄養素 |
亜鉛 | 約4.0mg | 免疫力アップや味覚の維持に役立つ |
● 調理後のカロリーは?
コース料理などでいただく牛頬肉は、ソースや付け合わせ、フォアグラなどが加わることで、
1皿で約400〜600kcal前後になることもあります。
とろけるような味わいはまさに“ご褒美グルメ”。
脂質は多すぎず、年配の方でも食べやすい部位という点も魅力です。
いっぱい食べたい・・・ジュルリ
そのうち挑戦してみよう。
店舗情報
- 店名:ラパンアジル
- 住所:岐阜県関市山王通1-9-20