【岐阜・鵜沼】焼き鳥の名店「ごえんどり うぬま」で絶品レバーに感動!

つくね

焼き鳥好きなら一度は訪れてほしい、岐阜県各務原市の名店「ごえんどり うぬま」。
先日、相方と一緒に来店してきました。来週予定している長野旅行の打ち合わせをしつつ、久しぶりの焼き鳥を満喫!

目次

鳥貴族が高く感じる今、コスパ最高の焼き鳥店

ここ最近、焼き鳥チェーンの価格も上がってきていて、「鳥貴族=貴族の食べ物」に……。
そんな中、「ごえんどり うぬま」は味・価格ともに大満足の実力派。安くて本当に美味しいんです。

注文したメニュー一覧

以下は今回オーダーした内容。しっかり食べて、どれも外れなし!

  • 鉄板エリンギベーコン
  • ハツ(塩)
  • レバー(塩)
  • 砂ぎも
  • 手羽から揚げ(微辛)
  • せせり(塩)
  • もも(たれ)
  • かわ(たれ)
  • 月見つくね
  • ラーメン
  • ジェラート
ベーコンポテト
前菜にしてはちょっと重かったw
手羽先
お腹の具合を考慮して微辛。
体が守りに入ってて悲しい
もも
もも(タレ)は柔らかジューシー。
焼き鳥の王道ですね
カワ
皮はパリッとジューシー。
甘辛いタレが絡んでたまらない!
つくね
月見つくね。
食べ応え抜群!ビジュが素敵。

「塩」の旨さを教えてくれた焼き鳥

実はそれまで、私は“たれ派”でした。
でもこのお店が“塩派”への扉を開いてくれたんです。

  • レバー(塩):これが本当に絶品。とろけるような濃厚さで、全く癖がない。口の中でねっとりと広がり、ビールやハイボールが進む進む。
  • ハツやせせり:塩で食べることで肉本来の旨味が引き立ちます。
  • その他の串も塩・たれを選べるので、自分好みに楽しめるのも嬉しいポイント。
塩レバー
ここのNO.1だと思っています。
とろっと濃厚で満足感がすごい!!
塩ハツ
ハツ。血の嫌なところは一切なし!
旨味の塊。
砂ぎも
歯ごたえと独特の味わい。
酒の友(カロリー的な意味で)

「何皿でも食べたくなる料理ではなく、一皿で満足させるのが本当に旨い料理」
──そんなセリフを思い出しましたが、このレバーはまさにそれ。

地産地消×丁寧な接客、そして圧倒的なコスパ

食材は地元産にこだわり、接客もとても丁寧。
でも何より強調したいのは、感動のこの味とコスパのバランスが驚異的だということ!

「安くてうまい」を体現している数少ないお店だと思います。

【まとめ】「ごえんどり うぬま」はリピート確定の焼き鳥店!

味・価格・雰囲気、どれを取っても素晴らしい「ごえんどり うぬま」。
焼き鳥好きはもちろん、「塩で食べる旨さ」を知りたい方にも超おすすめです。

また必ず行きます。
ごちそうさまでした!


【追記】今回食べた串のカロリーってどんなもん?

今回食べた焼き鳥の中で、それぞれの部位・味付けごとのカロリーを調べてみました(1本あたりの目安です)。

🍢 合計でどれくらい食べたの?

今回食べた串(6本分)のカロリーをざっくり合計すると…

串の内容推定カロリー(1本あたり)
かわ(たれ)約150 kcal
もも(たれ)約85 kcal
せせり(塩)約59 kcal
ハツ(塩)約65 kcal
レバー(塩)約35 kcal
砂ぎも(塩)約30 kcal
合計約424 kcal

※ 実際のサイズやタレの量で多少変動あり。

✅ カロリーが一番高いのは「かわ(たれ)」

焼き鳥の中でも「皮」は脂質が多く、1本あたりのカロリーが群を抜いて高めです。味付けが「たれ」だとさらにカロリーアップ。

✅ ヘルシーなのは「砂ぎも(塩)」や「レバー(塩)」

内臓系はカロリーが控えめで、しかも栄養豊富。特に砂ぎもは低脂肪・高たんぱくでダイエット中にもおすすめの部位です。

🍺 さらにビールを合わせると?

たとえば中ジョッキのビール(500ml)を1杯飲むと…

  • ビール1杯:約200 kcal
  • 串6本+ビールで合計:約624 kcal

もしここにハイボールやジェラート、ラーメンも入ると…

  • ハイボール(1杯):約100 kcal
  • ジェラート:120〜180 kcal
  • ラーメン(あっさり系想定):約350〜450 kcal

ざっくり計算すると、トータルで1,200〜1,400 kcalほどになるかも。
がっつりいきましたね…
でも美味しかったし、タンパク質もたくさん取れたので問題なし!

🍽 ダイエット中でも焼き鳥を楽しむコツ!

焼き鳥は部位を選べば意外とヘルシー。ポイントを押さえれば、ダイエット中でも安心して楽しめます。

✅ 選ぶなら“塩”&“低脂質部位”

  • 砂ぎも・レバー・ハツなどの内臓系は、脂質が少なくてカロリー控えめ。
  • 味付けは「たれ」より「塩」がベター(たれは糖分が多く、カロリーが上がる)。

✅ 控えたいのは“皮”や“たれ多め”の部位

  • 皮は脂質の塊。1本で150kcalを超えることも。
  • たれは甘辛くて美味しいけれど、砂糖やみりんなどでカロリー高め。

✅ 一緒に頼むものにも注意

  • ビールやラーメン、〆の炭水化物が重なると一気にオーバーカロリー。
  • 飲み物はハイボールやウーロンハイなど低カロリー系がおすすめ。

✅ おすすめの頼み方

  1. まずは「塩系の串(内臓中心)」でスタート
  2. 満足感が出てきたら、〆に「もも(たれ)」などご褒美系
  3. 飲み物で調整(ビール1杯まで、あとは炭酸水やハイボール)

ただたまの息抜きに焼き鳥はかなり良き。
総じてカロリーは低めになりつつ、タンパク質が豊富な鶏肉が主になるためです。
ダイエットはマラソンと一緒。
無理なく続けられるのが一番です!

【店舗情報】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

医者に言われてダイエットに一念発起。
なんとかー10kgしたものの最近リバウンド気味。
趣味は食べ歩き、料理、ゲーム、ランニング。

ダイエットの備忘録と食べ歩きのログとお料理の簡単なレシピとゲーム雑記などをつれづれなるままに書こうと思います。

目次