週末の夜に なか卯の数量限定「うに丼」 を食べに行ってきました。
実は翌日から3日間の旅行を控えていたので、あまり食べ過ぎたりお腹を壊すようなものは避けようと思っていました。
しかし!ずっと気になっていた「うに丼」。これは旅行前祝いとして行くしかない!
注文は並盛|大盛との違いはご飯だけ
券売機で注文。大盛にしようか迷いましたが、ご飯しか増えないので今回は並盛を選びました。
お値段、驚異の並盛・1,780円
すげぇ値段。これは期待が深まります。
少し待つと運ばれてきた丼には… 想像の倍くらいのうにが乗ってる!
思わず「回転ずし何皿分だよ?!」と心の中でツッコミ。

味わいは濃厚&甘みたっぷり
ひと口食べてみると、濃厚で甘みのあるうにが口いっぱいに広がります。
前評判通りミョウバンの刺々しさもなく、まろやかで磯の香りを感じられる仕上がり。
これを数量限定とはいえ、チェーン店で提供できるのはなか卯の底力を感じます。

旨い!!
酢飯との相性は好みが分かれる
ただし気になったのがご飯。白米ではなく酢飯だったのですが、これが後々ちょっと重たく感じました。
酢飯自体の味が強いため、だんだんとうに本来の甘みや繊細さを隠してしまう印象。
そのため、個人的には大盛はあまりおすすめできないかなと思いました。
なか卯「うに丼」のまとめ
- うにの量は回転ずし4皿分以上!
- 味は濃厚で甘みが強く、臭みなし
- 酢飯との相性は好みが分かれる
- 数量限定なので売り切れ注意
価格は少し高めですが、うに好きなら絶対に食べて損はしない一品。
都心ではすでに売り切れている店舗もあるようですが、地方ではまだチャンスがあるかもしれません。
ちなみに「うにのおうどん」も提供中とのことなので、次回はこちらも挑戦してみたいです。
ごちそうさまでした!
【追記】さて、この贅沢どんぶりの栄養バランスは?
なか卯「うに丼(並盛)」の栄養成分は以下の通りです。
カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|
539kcal | 19.8g | 7.7g | 98.0g | 1.5g |
炭水化物が多め、脂質は控えめ
炭水化物が約98gと、ご飯お茶碗2杯分ほどありボリューム感はしっかり。
一方で脂質は7.7gと丼ものにしてはかなり控えめなので、総カロリーは500kcal台に抑えられています。
たんぱく質は十分、塩分も控えめ
たんぱく質は19.8gと、海鮮丼としてはしっかり入っています。
また塩分は1.5gと低めで、日常的に食べても負担が少ないのがうれしいポイントです。
こんなお値段のモノを日常的に食べてたら破産しますがw
まとめ
「高炭水化物・低脂質」で、思ったより軽めに楽しめる海鮮丼。
旅行前や活動前のエネルギー補給にぴったりですが、糖質を控えたい方はご飯量を調整するとさらにバランスが良くなりそうです。
もう一回食べ・・・いや、お値段がなぁー(´・ω・`)